SSブログ

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(35)~SMART編~ [パソコン]

Windows10からアクセスしているうちに、壊れてしまったLinkStation。

前回は、ファイルシステムの形式について述べた。

いよいよ、Ubuntuでいじり倒していたハードディスクをLinkStationに戻すことになる訳だが、その前にやっておくことがある。

それは、「古いハードディスクの不良セクタの扱いをどうするか?」である。

少し前に、決定的に壊れているハードディスクを、low level format で復活させた。

その時に、2本のハードディスクについて、不良セクタチェックを、Windows上で行った。

残り2本の古いハードディスクについては、まだ何もしていなかった。

その時に、S.M.A.R.T. というハードディスクの自己診断機能を使って調査した。

今回もそれを、Linux上から使ってみることにした。
Linux上での S.M.A.R.T. ツールは「smartctl」あるいは「smartmontools」という名称で出て来る。

まず、インストールは次の通り。

# apt-get install smartmontools

次に、smart情報を表示してみます。

# smartctl -A /dev/sdc
smartctl 6.2 2013-07-26 r3841 [x86_64-linux-3.19.0-25-generic] (local build)
Copyright (C) 2002-13, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org

SMART Disabled. Use option -s with argument 'on' to enable it.
(override with '-T permissive' option)
#

「Disable」になっているようですので、以下のコマンドで「有効」にします。

# smartctl -s on /dev/sdc
smartctl 6.2 2013-07-26 r3841 [x86_64-linux-3.19.0-25-generic] (local build)
Copyright (C) 2002-13, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org

=== START OF ENABLE/DISABLE COMMANDS SECTION ===
SMART Enabled.

#

再度、smart情報を表示してみます。
# smartctl -A /dev/sdc
smartctl 6.2 2013-07-26 r3841 [x86_64-linux-3.19.0-25-generic] (local build)
Copyright (C) 2002-13, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org

=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
SMART Attributes Data Structure revision number: 16
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME          FLAG     VALUE WORST THRESH TYPE      UPDATED  WHEN_FAILED RAW_VALUE
  1 Raw_Read_Error_Rate     0x002f   200   200   051    Pre-fail  Always       -       0
  3 Spin_Up_Time            0x0027   162   162   021    Pre-fail  Always       -       6883
  4 Start_Stop_Count        0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       81
  5 Reallocated_Sector_Ct   0x0033   200   200   140    Pre-fail  Always       -       0
  7 Seek_Error_Rate         0x002e   100   253   000    Old_age   Always       -       0
  9 Power_On_Hours          0x0032   024   024   000    Old_age   Always       -       56093
 10 Spin_Retry_Count        0x0032   100   253   000    Old_age   Always       -       0
 11 Calibration_Retry_Count 0x0032   100   253   000    Old_age   Always       -       0
 12 Power_Cycle_Count       0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       77
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       5
193 Load_Cycle_Count        0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       81
194 Temperature_Celsius     0x0022   126   084   000    Old_age   Always       -       24
196 Reallocated_Event_Count 0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
197 Current_Pending_Sector  0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
198 Offline_Uncorrectable   0x0030   200   200   000    Old_age   Offline      -       0
199 UDMA_CRC_Error_Count    0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
200 Multi_Zone_Error_Rate   0x0008   200   199   000    Old_age   Offline      -       0
#

どこを見れば良いか、少し解説します。

「5 Reallocated_Sector_Ct」の行で、現在の値は「200」で、ワースト値も「200」になっています。
更にスレッシュホールドつまり閾値は「140」となっています。

これは値が「140」を下回ると危険だと言っています。現在余裕の状況だと分かります。

しかも「200」というのは初期値っぽいですね。

「Reallocated_Sector_Ct」というのは日本語で言うと「不良セクタの再配置を行ったカウンター値」です。
恐らく「200」からカウントダウンされていく使い方と思われます。
全く使われていません。

残りもう一本も似たような状況でした。

「不良セクタは本当に0個なのか?」

不安がよぎるので、別のコマンドで不良ブロック捜索をしてみました。

# badblocks -s /dev/sdc6

badblocksは不良ブロックを表示してくれるコマンドです。

結果は・・・何も出ず。不良ブロックは本当にゼロでした。

もう一本も同じ結果でした。

5年以上使っているハードディスクなのに、なんと優秀な!

結局、不良セクタが出まくって、LinkStationを故障させていたハードディスクは、1本だけで、残りはつられて銚子悪くなっていただけということのようです。

当時の緑色のラベルの Western Digital のハードディスクが、いかにお買い得な商品だったかということが、分かります。結構安かったんですよ。秋葉原で買ったのですが。

という訳で、安心してフォーマットをかけました。

# mkfs.xfs /dev/sdc6
# xfs_check /dev/sdc6

今回はここまで。

関連記事:
LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(34)~xfs vs ext4~ [2016/02/01 04:45]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-02-01

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(33)~TestDisk詳細編(4)~ [2016/01/30 08:54]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-30

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(32)~TestDisk詳細編(3)~ [2016/01/29 08:23]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-29

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(31)~TestDisk詳細編(2)~ [2016/01/28 06:50]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-28

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(30)~TestDisk詳細編~ [2016/01/24 08:35]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-24

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(29)~TestDisk概要編~ [2016/01/23 19:42]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-23

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(28)~TeraCopy/rsync編~ [2016/01/16 11:34]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-16

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(27)~拡張子復活編~ [2016/01/14 07:39]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-14

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(26)~low level format編~ [2016/01/13 00:35]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-13

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(25)~RAID5復活編~ [2016/01/11 06:51]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-11

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(24)~ubuntuでRAID1編~ [2016/01/10 19:21]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-10

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(23)~1本ずつRebuild編~ [2016/01/09 23:00]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-09-2

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(22)~NoFormatting=0編~ [2016/01/09 22:23]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-09-1

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(21)~tftpブート編~ [2016/01/09 16:51]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-09

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(20)~本体故障疑惑編~ [2016/01/08 14:46]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-08

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(19)~ubuntu samba編~ [2016/01/06 23:35]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-06

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(18)~ubuntu 日本語編~ [2016/01/05 22:43]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-05

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(17)~xfs_repair編~ [2016/01/04 23:01]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-04

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(16)~RAID Rebuild編~ [2016/01/03 20:39]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-03

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(15)~RAID superblock編集~ [2016/01/02 15:04]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2016-01-02

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(14)~RAID superblock編~ [2015/12/31 17:24]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-31

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(13)~physical sectors編~ [2015/12/30 15:43]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-30

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(12)~EASEUS Disk Copy編~ [2015/12/29 22:56]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-29-1

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(11)~Ubuntu RAID5編~ [2015/12/29 14:11]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-29

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(10)~Ubuntuでtelnet編~ [2015/12/27 23:51]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-27

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(9)~PVconnect/DLNA編~ [2015/12/21 08:34]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-21

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(8)~SATA大増設編~ [2015/12/20 07:11]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-20

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(7)~異常終了編~ [2015/12/19 09:32]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-19

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(6)~samba(ファイル共有)編~ [2015/12/18 05:50]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-18

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(5)~RAID5デグレード編~ [2015/12/17 08:56]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-17

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(4)~telnet化~ [2015/12/16 06:20]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-16

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(3)~ディスクチェック無限地獄編~ [2015/12/15 06:30]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-15

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(2)~ユーザーサポート編~ [2015/12/14 08:43]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-14-1

LinkStationがWindows10からのアクセスで故障(1)~強制EMモード編~ [2015/12/14 07:54]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-12-14

TeraStation/LinkStationが壊れたらら(2) [2015/11/25 14:40]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-11-25

TeraStation/LinkStationが壊れたら [2015/11/24 23:25]
http://fuji35.blog.so-net.ne.jp/2015-11-24
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。